ほくろがあっても脱毛できる?脱毛でほくろが増えちゃうって本当?

ほくろがあっても脱毛できる?脱毛でほくろが増えちゃうって本当?

「全身あちこちにほくろがあるけど、脱毛はできる?」「ほくろが増えるって本当?」と心配な人もいるでしょう。

また、いわゆる「ほくろ毛」に悩む人も多いようです。

そこで、「クリニックやサロンでのほくろ・ほくろ毛への対応」「脱毛によるほくろへの影響」について解説!

ほくろができる原因や、除去方法についてもまとめています。

などをまとめました。

ぜひ参考にしてくださいね。

ほくろがあっても脱毛できる?

医療クリニックの対応

ほくろがあっても脱毛できる?

ほくろがあっても脱毛できるのはもちろん、シールで保護せずほくろごと脱毛することができます。

もともと医療用のレーザー脱毛機は、シミやそばかすを消す機械を改良して作られたものです。

そのため、小さなほくろや色の薄いほくろは、脱毛とともにレーザーを照射しても問題がありません。

脱毛サロンの対応

脱毛サロンでは、光脱毛(フラッシュ脱毛)と呼ばれる方法が主流に行われています。

これは毛周期の「成長期」にあたる毛根に対して光を照射し、ムダ毛を目立たなくして脱毛方法です。

ほくろにシールを貼って施術する

ほくろにシールを貼って施術する

照射される光は黒い色素(メラニン色素)に反応するため、ほくろがある場所にそのまま光をあてると、ほくろの色素に光が強く反応して火傷をする恐れがあります。

そのため、脱毛サロンではほくろを隠す保護シールを貼って施術することが多いです。

シール部分にムダ毛が残ることも

シールの上から光をあてると、痛みはありません。

その代わり、シールを貼った箇所は脱毛効果が得られず、ほくろ周りだけ、ムダ毛が残る可能性はあります。

ちなみに、私が脱毛サロンで全身脱毛した時は、ほくろに関してスタッフの方から指摘されることも、シールを貼られることもありませんでした。

ほくろの色素が薄い場合は、シールを貼らず、そのまま光をあてるようです。

脱毛サロン”コスパ比較”おすすめランキング

ほくろに生えた毛(ほくろ毛)は脱毛できる?

ほくろに生えた毛は脱毛できる?

ほくろはメラニンの合成が活発な場所であるため、ほくろから生えた毛は、より長く太くなり目立ってしまいます。

では、ほくろ毛を処理したいときはどうすればよいでしょう?

自己処理の仕方

ほくろは、皮膚の表面にできた良性の腫瘍です。

ほくろを刺激するとガン化するという説もありますし、皮膚を傷つけやすいカミソリや毛抜きは使用しないようにしましょう。

自己処理ならば、はさみで慎重にカットするのが1番おすすめです!

また、除毛クリームもほくろの部分に塗っても問題はありません。

しかし、商品によっては刺激の強いものもあるので、できるだけ肌に優しい脱毛クリームを使用してください。

参照元:【専門医師による施術】ほくろの毛は、どうして生えるの?|レーザー治療専門 - 美容皮膚科シロノクリニック

クリニックでの脱毛処理

クリニックでの脱毛処理

クリニックではほくろごと脱毛することが多いのですが、ほくろ毛は通常のレーザー脱毛では処理できません。

「YAGレーザー」といった特殊なレーザーを使用するか、ニードル脱毛を行うことになります。

サロンでの脱毛処理

SHR脱毛方式

脱毛サロンで行われる光脱毛でありながら、ほくろも脱毛できる最新式の脱毛方法で「Sスーパー・Hヘアー・Rリムーバル」と呼ばれています。

毛そのものにはダメージを与えず、毛根を包む毛包(もうほう)に、微弱な光を連射し毛を生えなくする脱毛方法です。

黒い色素に反応するものではないため、ほくろや産毛も脱毛できます。

また、痛みもほとんどなく、肌へのダメージが少ないほか、火傷の心配もほぼありません。

SHR脱毛方式を行っているサロンなどを知りたい人はこちら」を読んでみてくださいね。

え?デメリットなし?SHR脱毛の効果・回数と仕組みまとめ

ハイパースキン脱毛

ハイパースキン脱毛

3歳から脱毛できるディオーネでは、ほくろ・産毛・日焼け・アトピー・ニキビ肌でも施術可能な「ハイパースキン脱毛」を行っています。

一般の光脱毛では毛周期の「成長期」の毛根に反応しますが、この脱毛方法では、「休止期」の毛の種にダメージを与えます。

レーザー脱毛のように強い光で一気にダメージを与えないので、肌に優しく痛みもほぼないです。

肌の弱い人や仕事で年中日焼けしてしまう人などは、ディオーネなら脱毛できます。

肌に優しいハイパースキン脱毛を行うディオーネについてはこちら」に詳しくまとめています。

子供脱毛が評判のディオーネ、口コミ・効果まとめ

針脱毛

ニードル脱毛・美容電気脱毛とも言われ、100年以上の歴史がある脱毛法です。

毛穴の中に針を入れて微弱電流を流し、毛根を完全に破壊するため、施術した毛穴からは2度と毛が生えてくることはありません。

毛穴に直接針を刺すため強い痛みを伴いますが、色素に反応するわけではないので、ほくろにも施術できます。

処理する際は1本単位で行うので、自分の脱毛したい毛のみ処理することができ、費用もおさえられます。

脱毛サロンの中では、エステティックTBCがこの方法を扱っています。

痛みさえ我慢すれば効果は永久!ニードル脱毛の特徴と体験談

脱毛したら、ほくろが増えるって本当?

脱毛したら、ほくろが増えるって本当?

「脱毛にいったらほくろが増えた」「ほくろの色が濃くなった」というウワサを聞いたことはありませんか?

これは、真っ赤なウソです。

脱毛中は肌に敏感になることから、勘違いされる方が多く、こうしたウワサが生まれたようです。

脱毛でほくろが増えることはない

脱毛でほくろが増えると勘違いする人が多い理由には、

  1. 加齢や紫外線によって出てきたシミをほくろと勘違いする
  2. 肌の奥にあったシミがレーザーに反応して表面に出てきたものをほくろと間違う
  3. 脱毛後の保湿不足

があげられます。

2は一時的なものなので、症状がおさまるまで様子をみてください。

3については、アフターケアを怠った結果、ダメージを受けた肌を守ろうと皮膚がメラニンを作りだし、新たなほくろができてしまうことを指します。

ですから「脱毛=ほくろが増える」ということはありません。

ほくろができる原因は?

ほくろができる原因は?

ほくろは医学用語で「色素性母斑(ぼはん)」「母斑細胞性母斑」などと呼ばれほくろ細胞が局所的に集まったものです。

ほくろ細胞は、もともと生まれた時から皮膚の中にあるのですが、最初は小さかったり色がなかったりして見えません。

しかし、何らかの刺激によって、細胞がメラニンを産生し、ほくろ細胞が肉眼でも確認できるようになります。

つまり、メラニンが多くなってしまうと、ほくろができてしまうわけです。

ほくろができる原因には、大きく分けて、先天性のものと後天性のものの2種類に分けられます。

参照元:ほくろとガン(癌) | みやた形成外科・皮ふクリニック

先天性によるもの

生まれた時からあるほくろのことは、「先天性色素性母斑」とも言われます。

この生まれつきのほくろの理由は、遺伝によるものと考えられます。

今なお研究中ではありますが、親と同じ場所にほくろができるわけでなく、ほくろができやすい体質を引き継ぐ程度のようです。

後天性によるもの

後天性によるもの

多くの場合、ほくろは小児期から思春期にかけて増えていきます。

中には一生増え続ける人もいますが、個人差があります。

後天的にほくろができる理由は、一言で説明すると「メラニンを多く分泌させてしまったため」です。

メラニンを分泌させる原因

メラニンを分泌させてしまう原因を紹介します。

  1. 紫外線
  2. 外部刺激
  3. ホルモンバランスの乱れ

紫外線を浴びると、肌を守ろうとして、メラノサイトという所が刺激され、メラニンが分泌されてしまいます。

またきつい下着や靴などで、肌が擦れてしまったり、作業などである部分に熱や重量がかかる時間が続くと、細胞が破壊されます。

細胞が傷つくことで、正常な肌の状態に戻そうとメラニンが分泌されてしまいます。

さらに過剰なストレスによって、ホルモンバランスが崩れた場合、メラニンの分泌が促されます。

妊娠中は特に注意

妊娠中は特に注意

特に、妊娠中の女性は要注意です。

妊娠すると、プロゲステロンというホルモンが増加します。

このホルモンは、メラノサイトを刺激して、メラニンを分泌させてしまいます。

ホルモンも大きく、メラニンと関わっているので気をつけてください。

参照元:ほくろの基礎知識 : 美容整形の高須クリニック(東京赤坂・横浜・名古屋・大阪)

病気につながるほくろ

ほくろ細胞ががん化することがある

ほくろは良性の腫瘍といいましたが、中には悪性の腫瘍、つまり病的なもの(がん)もあります。

日本人に多いといわれるのは「末端黒子型黒色腫」という型です。

主に足の裏や手のひら、爪に発症します。

この型は中年以降に発症する場合が多いです。

がんにつながるほくろの特徴

他にもいくつかの型がありますが、がんに繋がるほくろの特徴としては、以下のものがあります。

  • 足の裏や手のひらにできたほくろ
  • 急にできたほくろ
  • 色の変化があるほくろ
  • ほくろの色がまわりにしみ出てくるもの
  • まわりの皮膚と境目がはっきりしないもの
  • 表面の凹凸がいびつなほくろ
  • 出血のあるほくろ
  • 左右対称でないほくろ

ほくろは誰にでもあり、自分自身で良性か悪性か判断することは難しいです。

生まれつきのものは良性が多いようですが、こうした特徴のほくろがあれば、皮膚科にいって診察を受けると安心でしょう。

参照元:【医師監修】ほくろと癌の関係について | スキンケア大学

ほくろの除去って、どうすればいいの?

ほくろの除去って、どうすればいいの?

ほくろの除去は、一般的に皮膚科・形成外科・美容外科でしてくれます。

では、どの科にいってほくろの除去をしてもらうのがよいのでしょうか?

診療科目によるほくろ除去の違い

科によって、ほくろを除去する目的が異なります。

それぞれの特徴を知った上で、選択するとよいでしょう。

皮膚科・形成外科

皮膚科・形成外科

それぞれ、皮膚や身体に起きた異常を取り除くための科です。

そのため、治療を目的としたものに適用する健康保険が使え、安く済ませることができます。

ただし、確実に全ての除去に適用されるわけではないようです。

場合によっては、医者が「容姿のため」と判断し、適用されないこともあるので、ご注意を。

1番のメリットは、医者が行うので安心できることですね。

美容外科

美容のための診療であり、治療を目的としたものではないため、保険の適用は滅多にありません。

しかし、カウンセリングがとても丁寧で美容に特化していることから、容姿を整えることが目的の人にとってはよいと思います。

ほくろを除去するということにおいては、結果に大きな差はないようです。

ほくろの除去方法

では、医療機関ではどのようにほくろの除去を行っているのでしょうか?

その方法は大きく分けると4つです。

  1. ほくろ自体を切り抜く切除方法
  2. レーザー照射によって、ほくろを焼き切るレーザー治療法
  3. 高周波を利用してほくろを削り取る、電気メス
  4. 液体窒素でほくろを焼く凍結療法

「メスは怖い」などと思う方もいると思いますが、患者は方法を選ぶことができません。

ほくろの大きさや膨らみによって、医師が除去手段を決定します。

どの治療方法でも必ず麻酔をしてくれるので、痛みについては心配しなくてもよいでしょう。

まとめ

ほくろがあっても脱毛はできますし、方法によってはほくろ毛の脱毛も可能です。

医療レーザー脱毛はほくろごと脱毛するので、ほくろが多い方でもシールを貼る手間なく脱毛できます。

ほくろはそれほど気にならないという人は、光脱毛でもよいでしょう。

☞ 医療脱毛クリニックおすすめランキング

◆値段別で探す◆

◆部位別で探す◆

◆サロンVS医療◆

-脱毛の基礎知識

© 2024 超脱毛.com