「脱毛サロンに通ってみたいけど、何回コースにすればちゃんと効果があるの?」
「2~3回通ってるのに、効果なし!このまま通って本当に生えてこなくなるの?」
と悩んでいませんか?
実は光脱毛・ニードル脱毛・レーザー脱毛といった脱毛方法によって、効果が実感できるまでの回数は違います。
今回は脱毛サロンで全身脱毛をした筆者が
- 回数ごとに感じた脱毛効果
- 脱毛方法の特徴や脱毛完了までにかかる回数
- 部位による脱毛効果実感の差
などを解説します!
また、脱毛期間の短いサロンや、脱毛効果を上げるために日頃取り入れられるポイントなどもご紹介します!
脱毛の効果と回数
脱毛サロンで契約をする際、
- 回数パックコース
- 月額制コース
- 都度払いコース
からプランを選ぶことになります。
この内、最もお得に脱毛できるのが回数パックです。
多い回数をまとめて契約するほど、1回あたりの料金が安くなるように価格設定されています。
では回数パックを契約する際、何回のコースを選べばよいのでしょうか。
回数ごとの脱毛効果をまとめていきます。
1回目
1回目の施術を受けた後、約1~2週間程度でポロポロと勝手に毛が抜け落ちていくのが分かります。
ただし、毛には毛周期というものがあり、皮膚表面に生えている毛(成長期)だけでなく、皮膚の下で眠っている毛(休止期)があります。
皮膚の下で眠っている休止期の毛には脱毛の効果が得られません。
また毛の生えてくるサイクル(毛周期)は、体の部位によって異なります。
⇒ 1回で脱毛できるムダ毛は15%だけ!毛周期を無視したサロン通いは損をする
1~2週間で次の毛が生えてくる
1~2週間経つとポロポロと毛が抜けるのと同時に、皮膚の下で眠っていた毛が生えてきます。
そのため、本当に脱毛効果が出ているのか不安に感じる人も多いです。
光脱毛では毛周期に合わせて、効果が実感できるまで継続的に施術を受け続ける必要があります。
1回目で効果なしと決めつけるにはまだ早いです。
即日脱毛効果を実感できる方法もある
光脱毛と医療レーザー脱毛は毛が抜けるまで1~2週間かかります。
そのため効果を実感できるまで少しタイムラグができてしまいます。
一方ニードル脱毛は、施術と同時に毛が抜けるので即日効果を実感できます。
⇒ TBCの即日脱毛ならすぐに効果実感!脇・VIOもその場で毛がなくなる!
2~4回
回数を重ねるごとに毛の量が減ったというよりは、「毛の生えてくるペースが遅くなってきた」と感じるようになります。
ただし、毛の量は個人差があるため、この段階ではあまり効果を実感出来ない人もいます。
脱毛方法によって異なる効果
また脱毛方法ごとに効果の実感できるスピードは異なります。
ニードル脱毛やレーザー脱毛は、1度施術した毛は基本的に2度と生えてきません(永久脱毛)。
そのため、施術を受けるごとに毛量の減りを実感できることが多いです。
一方フラッシュ脱毛では、1度施術を受けた毛が次は少し細くなって生えてきたり、生えるペースが遅くなったりします。
そのため、数回施術を受けても毛量自体が減ったと感じにくいです。
しかし、毛自体が細くなっていくことで、生えてきた毛が目立ちにくくなっていきます。
ニードル・レーザー・フラッシュそれぞれにメリット・デメリットがある
じゃあ、ニードル脱毛やレーザー脱毛の方がいいのでは?と感じる人もいるかもしれません。
フラッシュ脱毛にも、もちろんオススメすべき良い点があります。
脱毛方法のメリット、デメリットなど詳しい解説は後半に書いています。
5~6回
回数パックでは6回・12回・18回など“6”の倍数でコース設定されていることが多いです。
では、何故6回のコースが多いのでしょうか?
フラッシュ脱毛では50%が生えなくなる
効果が出るのが比較的ゆっくりなフラッシュ脱毛では、6回の施術で約50%の脱毛が完了すると言われています。
そのため5~6回施術を受けると、毛自体が細く目立ちにくくなり、生えてくるペースが遅くなります。
私は5回の施術後くらいから、自己処理がかなり楽になったと実感できました。
ニードル脱毛・レーザー脱毛では自己処理不要に
ニードル脱毛・レーザー脱毛は約5~6回施術を受けると、自己処理の必要がなくなります。
これらのことから6回施術を受ければ、ほとんどの人が効果をしっかり実感できる・脱毛が完了するため、6回のコースが多くなっています。
12~18回
フラッシュ脱毛では、12~18回受ければ自己処理が不要になり、脱毛が完了します。
回数の幅が広いのには、2点理由があります。
- 毛量・毛の濃さなどの個人差
- 脱毛効果をどこまで求めるか
満足度には個人差がある
2点目の脱毛効果をどこまで求めるかについては、
「産毛もなくツルツルにしたい」「産毛程度の毛が生えても、ほぼ自己処理がいらない状態なら構わない」
など自分の満足度で変わってくる部分です。
自己処理回数が減るだけで良いという場合には、6回で満足できる人もいます。
少ない回数だと結局追加することが多い
ただし、脱毛サロンのスタッフや友人に話を聞いていると、少ない回数にしておくと
「やっぱりもう少しここが脱毛したいかも・・・」
と気になって、追加で脱毛する人が多いです。
脱毛の期間
ニードル・レーザーは最低1年、フラッシュは2~3年
脱毛はどの脱毛方法であっても、毛周期に合わせて約2か月に1回のペースで施術を行います。
そのため、脱毛完了までにニードル脱毛・レーザー脱毛では約1~1年半、フラッシュ脱毛では約2~3年かかります。
また、月額制プランなどは月に1回全身の4分の1ずつ施術し、4ヶ月で全身脱毛1回完了するというゆっくりのコースもあります。
店舗によって1回で受けられる範囲が異なるため、回数・1回で受けられる脱毛範囲・トータルでかかる脱毛期間を、しっかりと確認してから契約しましょう。
では、完了までの期間が短いと評判の脱毛サロンを2つ紹介します。
おすすめサロン(1) ワキ+Vラインがお得!ミュゼプラチナム
回数パックで契約することの多い脱毛サロンの中で、ワキ+Vラインが回数無制限・期間無期限のプランを出していたこともあるミュゼプラチナム。
回数無制限プランは廃止されましたが、現在もワキとVラインをリーズナブルに脱毛できるコースを用意しています。
「ワキ+Vライン6回100円」のお試し価格は、絶対にどのサロンよりもお得です!
また、有料会員のスターシップメンバーは、最短2週間間隔で通うことができます。
おすすめサロン(2) 全身脱毛が安い「恋肌」
全身脱毛が低価格で受けられ、全国展開していて通いやすい「恋肌」。
独自の脱毛機器とジェルによって、最短2週間に1回施術が受けられるようになりました。
通常2~3年かかると言われていたフラッシュ脱毛を、「ニードル脱毛」や「レーザー脱毛」よりも短い期間で受けることができます。
フラッシュ脱毛は安いけれど時間がかかると言われてきましたが、恋肌なら安いし早いを実現できます。
脱毛の効果と部位
濃い毛ほど効果が出やすい
レーザー脱毛・フラッシュ脱毛は毛の黒い色素に反応するため、濃い毛は脱毛効果が出やすいです。
逆に産毛には効果が出にくく、多くの回数が必要となります。
つまり、剛毛で悩んでいる人ほど脱毛施術を受ければ効果が高いと言えます。
効果の出にくい部位は脱毛できない?
効果の出やすい部位
毛が太い部分は光脱毛と相性◎
高い脱毛効果が期待できます。
ただしVIOは特に毛が太く濃いため、全てなくす場合には20回以上必要と思っておきましょう。
⇒ VIO脱毛まとめ
効果の出にくい部位
光脱毛で効果が出にくい部位というのは、産毛など細い毛が生えている部分です。
これらの部位を脱毛したい場合には、産毛に強い脱毛方法を選べば問題なく脱毛できますよ。
⇒ え?デメリットなし?SHR脱毛の効果・回数と仕組みまとめ
脱毛の効果、脱毛方法
脱毛方法ごとの効果・特徴を紹介していきます。
ニードル
最近では利用者が少なくなってきている脱毛方法です。
○メリット
- 永久脱毛効果が高い
- 産毛にも効果がある
×デメリット
- 非常に強い痛みがある
- 高額である
- 1回の施術時間が長い
1つ1つの毛穴に針(ニードル)を刺して、毛根に電気を流していくため、非常に強い痛みがあり、時間もかかる脱毛方法です。
直接毛穴にダメージを与えるため、産毛にも効果があります。
高額かつ痛みが強いため、あまりオススメはできませんが、フラッシュ脱毛やレーザー脱毛で処理しきれなかった産毛がどうしても気になる場合など、部分的に受けるにはよいかもしれません。
フラッシュ
エステサロンで受けることのできるフラッシュ脱毛は、肌に優しい脱毛方法です。
○メリット
- 安価で受けることができる
- 肌への負担が少なく、美肌効果が同時に期待できる
- 痛みが少ない
×デメリット
- 脱毛完了までに時間がかかる
- 産毛には効果があまり期待できない
3つの中で痛みが1番少なく、肌への負担も少なく、赤くなったり肌トラブルを起こしにくい脱毛方法です。
フラッシュはコラーゲンの生成をサポートするといわれ、美肌効果のあるジェルを使うサロンもあることから、脱毛と同時にエステの効果が期待できることも人気が高い理由です。
他の脱毛方法に比べ、脱毛完了まで2~3年と時間がかかることがネックとなっていましたが、脱毛ラボのように早く脱毛完了できる方法も出てきています。
⇒ フラッシュ脱毛(光脱毛)の効果と回数、レーザー脱毛との違い
医療レーザー
フラッシュ脱毛よりもパワーの強い光を使った医療機関で受ける脱毛方法です。
○メリット
- 効果が出やすい
- 脱毛期間が短い
- 医師が施術を行うため、安全性が高い
×デメリット
- 強い痛みを伴う
- 高額である
軽い火傷などの肌トラブルが起こっても、医師にその場で薬を処方してもらえるため、安全面では安心できます。
フラッシュ脱毛に比べ期間が短く約1~1年半となっており、脱毛効果も実感しやすいですが、医療機関ごとに料金設定が異なり、高額なことが多いです。
また痛みが強いため、通い続けることができなかったという口コミもあります。
検討する際には、お試しなどで1度体験してみてからの方がよいです。
脱毛効果を上げるには?
せっかく脱毛を受けるならば、より効果を実感できるように日頃から気をつけておくべきポイントをご紹介します。
保湿をしっかり行うことが大切
肌は乾燥したり、ダメージを受けることで硬くなってしまいます。
皮膚の下に埋まっている毛は肌が硬いと、表面に出てこようとする時に強く太くなります。
乾燥で照射レベルが下がることも
肌が乾燥していると、施術を受ける際に光やレーザーの痛みを強く感じたり、火傷のリスクが高まります。
そのため、肌が乾燥している時は光やレーザーのパワーを弱めなければならなくなってしまい、1回の施術効果が薄れてしまいます。
ボディクリームなどで保湿する
私自身、脱毛ラボに通った際に、

脱毛効果を高めるためにボディクリームを塗って全身保湿を心がけてくださいね!
ボディクリームは安いもので構いませんよ。
とアドバイスをもらいました!
日焼けにご用心!
まず、日焼けをしていると施術が受けられない場合が多いです。
何故なら日焼けは火傷と同じだからです。
肌のメラニンに光が分散される
施術を受けられる程度のちょっとの日焼けならいいのでは?と思う人もいるかもしれません。
しかし日焼けをすると脱毛効果が弱まってしまいます。
レーザー脱毛とフラッシュ脱毛は、毛の黒い色素に反応して光が照射されます。
日焼けをすると肌に大量のメラニン色素が生成されてしまうため、毛に向けて照射した光が肌へ分散し、脱毛効果が落ちてしまいます。
色白肌の方が脱毛効果が高い
逆にいうと、肌を白く保つことでより毛の黒い色素を目立たせることができます。
肌と毛の色のコントラストが大きくなると、毛へ確実に光を届けることができ、その結果脱毛効果が高まるのです。
まとめ
脱毛効果を実感しやすく回数・期間共に少なく済むのは、ニードル脱毛とレーザー脱毛です。
しかし、最近では高額・非常に強い痛みからニードル脱毛を受ける人は減少しています。
脱毛を検討する人のほとんどは「レーザー脱毛」か「フラッシュ脱毛」で悩むことになります。
料金設定の安さと肌への優しさで人気のフラッシュ脱毛は効果が出るまで時間がかかると言われてきました。
しかし脱毛ラボなどレーザーにも負けない早さで脱毛完了できるサロンもでてきています。
そのため、筆者としては
早く脱毛完了できるフラッシュ脱毛サロンを選ぶのが、1番コスパがよくておすすめです!
◆値段別で探す◆
◆部位別で探す◆
◆サロンVS医療◆